売り込みゼロでストレスフリーを手に入れよう!スポーツトレーナーの個人経営者を応援します逆転スポーツコンサルタントの戸川です 。
あなたもこの様な経験ありませんか?
- 「〇〇を意識してやりなさい!」と言われた事。
僕自身も学生時代に沢山言われた経験がありますし、社会に出てからも...
あなたもそうではないでしょうか?
トレーナーの立場であるあなたは、日頃からクライアントにも指導しているはずです。例えば・・・
- 脚の付け根を意識して
- 頭のてっぺんを意識して
- 足先を伸ばす意識をして
意識という言葉をよく使っている自分に気づくと思います。
実は大切!意識とは?
今回は僕なりの解釈でお伝えしていきます。
※潜在意識、顕在意識、無意識のお話は今回は割愛します。
意識とは何か?
意識=意思(意志)+氣(エネルギー)
意思(意志)は、簡単に言えば方向性を意味しています。
氣(エネルギー)は、全ての物質にある力と解釈すると分かりやすいと思います。
人は意識したものしか見えない
トレーナーであるあなたにも経験があるはずです。人は意識したものしか見えない、逆に言うと意識したものしか見ようとしないというわけです。
例えば、もしあなたが集客に困っていて、どうにかしたいと強く考えていたとします。そうすると段々集客の事に関する情報が目や耳から入るようになっていきます。また視点も変わり、あなたが他で受けたサービスを自らの集客に役立てる発想も情報としてキャッチする思考に変化していきます。
SNS集客、FAX集客、リアル集客、イベント集客…様々な情報にあなた自身がキャッチできるようになっていきます。
集客と言うとイメージがしにくい場合は、これが分かりやすいかもしれません。
例えば、あなたがJeepに乗りたい!(車種は何ですか?)と思っているとします。そうするとJeepを街中でよく見かけたり、TVのCMでもJeepの広告が際立って見えたり、さり気ない情報雑誌やラジオなどでもJeepの言葉や絵を見る・聞く事が増えているような感覚になります。

意識を言語化する?
言葉だけが独り歩きしている場合は、自分なりの言語化をチャレンジしてみると良いかもしれません。勿論、それが正解・不正解ではなく、あなたなりの経験や今ある知識を自分なりの言葉に変換していく。自分を翻訳していくようなイメージに近いです。僕自身は、それを取り組むように意識しています。
そんな時、「もし間違っていたら・・・」、「自分なんかがそんな大きな事言えない・・・」この様な思考がひょっとしたら入るかもしれません。
そんな時は、少し世界観を変えて全体像で捉えていくと面白いですよ?
先日、小学生の長女が、弟に向かって「〇〇を意識して!」と言っていました。意識という言葉を説明はできないけど、何となくイメージでそれを察知しているのでしょう。小学生でも使っている言葉。あなたが使っていけないはずがない。もしも間違った解釈であったなら、素直に間違いを受け入れて、修正していけば良いだけの話です。完璧主義にならない為にも、僕は20%の出来でもアウトプットしてみる事をしています。
一度自分の発する言葉の意味に意識を向けてみると新たな発見が出来るかもしれませんよ?
- 説明できない言葉を使っている。
- 解釈が間違っている。
- イメージ先行で、擬音語ばかりになっている。
そんな事を意識的にやっていくうちに膨大な情報が整理されていて無意識に言葉の深さが出てくるかもしれませんね?
僕もまだまだ磨いていきます。
あなたのチャレンジも勿論応援しています!
追伸

もし今回の意識の変化を身体を通じて体感したい!
具体的な方法をリアルに学んでみたい!
そう思われたあなたは、是非ご参加下さい。
セミナーの詳細はコチラ👇
顧客に選ばれるトレーナービジネスの作り方 IN 名古屋
セミナーを申し込む前に不安や悩みがある、聞いてみたいというあなたは気軽にお問合せ下さい!
無料でお問合せはここをクリック!